ビームスの中村氏達也氏が書いているブログで
コットンパンツのクリースについて解説がありました。
1、ロールアップをするようなパンツはクリースを入れない。
2、裾をダブルで仕上げたパンツはクリースをしっかりと入れる。
3、カジュアルなパンツを綺麗目に履く場合は、
太ももから下の部分にクリースを入れる。
自分もチノパンと呼ばれるコットンのパンツを履くことがありますが、
カジュアルなパンツなので、クリースは入れません。
ただ、入れたい気持ちがないと言えば
嘘になります。
タンブラーやインスタグラムから流れてくる
海外のスナップ集を見ていると、
ダブルのチノパンに、クリースが入っていたりすると
カッコいいなと思ってしまいます。
でも、自分で洗濯して
クリースを入れるのって難しくないですか?
シャツにアイロンを当てるのとは違いますよね。
自分としては、
クリースを入れたいが、入れられない。
それが実情かと思います。